|


バナジウムは、カルシウムやマグネシウムなどと同じミネラル成分の一種です。体内にも超微量に存在し、主に腎臓、肝臓、脊髄、骨などに集積されます。 近年、バナジウムを含むお水にさまざまな健康サポート効果があることが実証され、いろいろな角度から研究が進められています。
バナジウムは玄武岩に多く含まれています。 特に富士山は7層の玄武岩層からなっていることから、富士山周辺のお水にはバナジウムが含まれていることがあるのです。 “木の花咲くやの姫美人水”は、 バナジウム濃度が130μgプラス/1000mlと国内最高レベル。 バナジウム濃度が非常に安定しており、検査時に130μgを超えることもあるため、“プラス”と表記しています。 |
 |
財団法人食品環境検査協会 栄養分析表
ミネラル成分表(1000mlあたり) |
熱量・タンパク質・脂質・糖質 |
0 |
カルシウム(Ca) |
5.8mg |
ナトリウム(Na) |
9.8mg |
マグネシウム(Mg) |
1.4mg |
カリウム(K) |
0.5mg |
バナジウム(V) |
130μg |
硬度…20mg/l pH…8.7

人間の体内は、健康な状態であるとき弱アルカリ性です。それが酸化傾向になると、体の老廃物の排出が滞り機能低下をおこしやすいと言われています。 日常からアルカリイオン水を飲んで体内環境を整えていくことは、健康をサポートすることに繋がります。 また、アルカリイオン水は、厚生労働省によって「消化不良・慢性下痢・制酸・胃酸過多・胃腸内異常発酵に効果がある」と言われています。
水道水 約pH7.0 (中性) 木の花咲くやの姫美人水 pH 8.7 (アルカリ性) |
 |

「バナジウムがたくさん含まれているのに、まろやかでとても飲みやすい」と、多くの方々からお声をいただいています。 “まろやか”ということは、細胞に刺激がなく、なじみやすいということになります。 水分子の固まり(クラスター)がとても小さいということです。 このお水は、高濃度のバナジウムを含みながらも飲みやすい軟水です(硬度20mg/l)ですので、お子様からご年配の方まで多くの方にご愛飲いただいています。 |
 |

このお水は、霊峰富士に降り積もった雨や雪が数百年の年月をかけて大地に深く染みていき、伏流水として再び地上に湧いてきた波動のよいお水です。 さらに、このお水のために特別に描かれた“富士の神界”を謹写した開運アートが使われています。 富士の恵みのお水と富士の開運アートにより、高い波動をもつ特別なお水となりました。 |
 |

“木の花咲くやの姫美人水”を飲んだ方から、「トイレに行く回数が増えた」「便通がよくなった」との声をよく聞きます。 このことから、お水の体内吸収がスムーズに行われていることがわかります。 体(細胞)に良いお水が取り込まれると、その代わりに体(細胞)から毒素・不要物が排出されます。 これを“デトックス効果”といいます。 体内がきれいになれば、お肌も生き生きときれいになっていく、というわけです。
|
 |

最新の加熱殺菌システムの導入をしています。 そのシステムにより、ミネラル成分に影響を与えずに殺菌することが可能になり、より安心・安全なお水となりました。 また、加熱により成分が変化しないのも、“木の花咲くやの姫美人水”の特徴です。 財団法人 静岡県生活科学検査センター(厚生労働省指定水質検査機関)の検査で、品質に問題がないことが確認されています。 保管期間は、約2年(未開封時)。より衛生的に飲んでいただくため、保存に便利な2Lと 携帯に便利な500mlの2種類のボトルをご用意しています。
|
|

All rights reserved, Copyright (C)2006 Celestially Creative Company.